Pages

Wednesday, April 8, 2020

〈ベジタリアン・前編〉ぼくが肉を食べなくなったわけ - 4dsk.co

もうそろそろ、ぼくがベジタリアンであることは認知されてきたと思う。
ただ、菜食を中心とする食スタイルを指す「ベジタリアン」にも、多種多様あることはご存知だろうか。

ぼくの場合は、魚は食べる「ペスカトリアン」で、時々「ビーガン(完全菜食主義者)」という感じ。
ペスカトリアンには別名があり、「ペスコベジタリアン」や「フィッシュベジタリアン」とも呼ばれる。

なぜ肉を食べないかというと、答えはシンプル。

ぼくが、釣りが得意な上に、ここニュージーランドでは、タイ、ヒラマサ、シマアジ、ニジマスといったいいサイズの魚が簡単に釣れるからだ。さらに、キャンピングトレーラーを置きっぱなしにしてる、第2の拠点ビーチキャンプ場の前の砂浜ではハマグリが簡単にとれてしまう。

これらの野生魚と貝は肉厚でとても美味しいため、いつの間にか肉を食べたいと思わなくなったのだ。

〈Photo. Koh AKAZAWA / Model. Daisuke YOSUMI〉

原生林に囲まれた湖畔に建つ我が家は、街から20kmも離れている。

そのため、買い物に出かけるのが億劫な上に、この静かな大自然の中にいると、執筆などの創作活動に集中できるため、家に引きこもりがちだった。

さらに、うちのオーガニック菜園と自然栽培ハーブ園からの収穫量が増えて自給率が上がったことで、スーパーに行く頻度が激減。

しかも冷凍庫では常に多種多様な魚を備蓄しているので、長いときで1ヶ月ほど街に出ないこともあったりで(ただし、湖面には毎日のように出かけるが・笑)、必然的に肉を買わなくなった(=食べなくなった)のだ。

〈100%うちの庭のオーガニック菜園サラダ。夏はこれを毎日食べても、菜園の野菜は一向に減らない。#ThanksMotherNature〉

ただし、魚がうまく釣れなかったり、その在庫が切れた場合、ぼくと妻はビーガンとなる。今や、ビーガン料理は最先端となっていて、さまざまなレシピが公開されているので、決してひもじい思いはしない。

むしろ、この「時々ビーガン」というのがとても体によく作用してくれる。完全な菜食を数日続けることで、一種の軽いファスティングとも言えて、デトックス効果が高くなるからだ。必然的に、免疫力や抵抗力が高まることになる。

今では、消化器官を休ませるため、体調をより整えるために、意識的にビーガンライフに入ることも多々ある。たとえ、魚があったとしてもだ。そんな時、妻も同時にそう感じるようで「今日からしばらくビーガンしようか」と、ぼくよりも先に言ってくれたりするからおもしろい。

〈大きなヒラマサをていねいにさばく。身・アラ・頭部とほとんどを食す。食べられない内臓の一部と骨は畑の肥料に〉

こうした自然な流れで、野菜と魚を中心とする食生活にシフトするにつれ、ぼくの体と脳にいくつかの変化が現れるようになった。まず、お腹の調子がよくなったことが大きかった。

レコード会社勤務時代、ストレスが原因でずっと大腸が不調。ニュージーランドに移住してからもなかなか改善せず、持病のようなものだとあきらめかけていた。それが、ある時期から、便の色形が〝美しく〟なり、なんとその臭いさえも〝変化〟したのだ。ビーガンを続けると、これがどんどん無臭になっていくからやめられない。

調べてみると、もともと日本人の消化器官と腸内菌は、肉を消化するのに適さないということがわかった。肉組織を完全に消化するには、西洋人よりも時間がかかるため、その間に肉が腸内で腐敗し、悪玉菌が増殖してしまう。その結果、腸内環境が悪化し、さまざまな疾病を引き起こすというのだ。

逆に、食事を野菜中心にすると、腸内の善玉菌がどんどん元気になるのである。

昨今、日本で大腸ガンが急増しているのは、過剰に使われる添加物に加えて、食事の肉食化が主原因という研究結果もある。ちなみに、太古から野菜と穀類中心で、時々魚を食べてきた日本人の体には、この食生活はベストマッチだという。

ぼくの体に起きたその他の変化としては、太りづらい体質となり、肌が綺麗になり、疲れづらくなったなど多数ある。

〈Photo. Shotaro KATO / Model. Daisuke YOSUMI〉

そして特筆すべきは、体力が向上し、ぼくのライフワークであるバックパッキング登山やフライフィッシング冒険、外海でのカヤックで、よりアクティブになれたことだ。

例えば。
登山雑誌の撮影ロケで、北アルプスの標高2,500〜3,000mの山々40以上を越えて、2週間かけて完全縦断したとき、20代の頃より余裕をもって、歩き続けることができたのである(当時46歳)。
夜明けから夕方前までずっと海に出てカヤックを漕ぎ続けても、まったく平気となってしまった。

しかも、思考がよりクリアとなり、集中力は高くなり持続時間も伸び、以前に増してクリエイティブになれた。

なによりも驚いたのがイライラしたり、攻撃的な感情に陥ることも少なくなったことだ。肉体だけでなく、思考、そしてなんと、メンタルにおいても大きな変化をもたらしてくれたのだ。

〈レタス・水菜・パクチー・春菊・ほうれん草・ルッコラ・人参の葉・フェンネルのサラダはうちの畑からの、ヒラマサの切り身は海からのいただきもの。〉

「You are What You Eat(=あなたは食べた物でできている)」という英語のことわざがあるが、身をもってそれを体験したことになる。

これらの劇的な〝進化〟は、ぼくの「ペスカトリアン、時々ビーガンライフ」を加速させた。この食スタイルが万人にフィットするとは限らないが、ぼくの体にはぴったりだったということだ。

次回は、ベジタリアン食が内包するソーシャルな意味について書いてみたい。

profile_4dsk_s

四角大輔|Daisuke YOSUMI

Let's block ads! (Why?)



"肉" - Google ニュース
April 08, 2020 at 06:49PM
https://ift.tt/3aXuZGf

〈ベジタリアン・前編〉ぼくが肉を食べなくなったわけ - 4dsk.co
"肉" - Google ニュース
https://ift.tt/38hnicy
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment