Pages

Thursday, October 22, 2020

家事がラクになるまとめ買い。お肉はラップごと保存容器で冷凍(ESSE-online) - Yahoo!ニュース

スーパーに行くと、「買い物は少人数で」「レジに並ぶのは、お1人で」という表示を見かけます。買い物に行く機会を減らすため、まとめ買いに切り替えたご家庭も多いのではないでしょうか? ここではライフオーガナイザーの佐藤美香さんに、まとめ買いの際の効率的な買い物術について教えていただきました。 まとめ買いした野菜は一工夫して冷蔵庫に<写真>

「食材はまとめ買い派」の買い物術。食材をラクに整理し、すぐ使えるようにする

コロナ禍で増えている食材のまとめ買い。せっかくがんばって食材を買ってきたのに、「使いきれず腐らせてしまった」なんてことは避けたいですよね。まとめ買いの買い物の仕方や、買い物後に家でやっていることについて、ご紹介いたします。

●買い物カゴと持ち帰りバックは、「冷蔵庫のどこにしまうのか?」で分ける

買い物するときは、できるだけカゴが3~4つのせられるカートを選ぶようにしています。買い物をするときから、「どこにしまうのか?」と意識してカゴを分けておくだけで、レジをすませた後の袋詰めや、帰宅後の食材をしまう作業がグッとラクになります。

わが家の場合は、 (1)冷蔵・冷凍品 (2)常温(調味料・乾物他) (3)常温(野菜・果物) の3つに分けておくことが多いです。 野菜や果物は、レジでマイバスケットに入れるので、そのまま持ち帰れます。あとは、(1)の冷蔵・冷凍品をクーラーバッグに詰め、(2)の調味料や乾物などの缶詰や袋をエコバックにザっと入れて終了。 わが家は階段の上り下りがあるので、両手でカゴを持ちつつ、肩からバッグを下げて、極力階段を往復する回数を減らしています。 また、買い物って、意外と疲れるもの。帰ったら一息つきたいところです。 あらかじめ保管場所に合わせて袋を分けておくことで、中身を広げなくても、傷みやすい冷凍・冷蔵品だけサッと冷蔵庫にしまえるので、慌てずにすみます。

●ゆでたりカットしたり。食材を「すぐ使える」ようにして保存する

一息ついたら、野菜や果物にひと手間かけてから、冷蔵庫へ。

ブロッコリーは食べやすいサイズにカットしてゆで、プチトマトはヘタを取って洗い、水気をきります。 どちらも、おかずの横にちょっと添える・お弁当に入れることが多いので、すぐ使える状態にしておくと便利です。 私は、セリアのザルつきの保存容器を使っています。

Let's block ads! (Why?)



"肉" - Google ニュース
October 22, 2020 at 04:56AM
https://ift.tt/3joZ5WB

家事がラクになるまとめ買い。お肉はラップごと保存容器で冷凍(ESSE-online) - Yahoo!ニュース
"肉" - Google ニュース
https://ift.tt/38hnicy
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment